ホーム > インフォメーション > アンドレア・バッティストーニ イタリア・オペラと『運命』によせて イタリア音楽の魅力と イタリア人指揮者の素晴らしさ

インフォメーション

2016年9月8日(木)


10月定期演奏会チラシ

ニッポンの音楽教育の「不思議」

 音楽の父はバッハ、音楽の母はハイドン、そしてクラシック音楽の歴史はモーツァルト、ベートーヴェン、シューベルト、シューマン、ブラームス……と続く、と私たち日本人は、小中高校の音楽の授業で学ぶ。それがオーソドックスな音楽教育となっている。
 ところが、アレグロ、アンダンテ、ダカーポ、フェルマータ、ピアノ、フォルテ……などなど、音楽用語は、ほとんどがイタリア語なのだ。その「不思議さ」については、学校教育を離れ、クラシック音楽の一ファンとして音楽を楽しむうちに、新たな事実に気づいた。

学校でイタリア音楽を教わらない本当のワケ

 じつはグレゴリオ聖歌以来、ルネサンス・バロック音楽を経て、ヨーロッパ近代音楽のトップランナーを走ってきたのは、イタリア人の作曲家たちだったのだ。モンテヴェルディ、スカルラッティ、ペルゴレージ、ヴィヴァルディ……。彼らが西洋音楽を開拓。西洋音楽のルーツはイタリアであり、だから音楽用語の多くはイタリア語なのだ。
 なのに、どうしてイタリア人作曲家の音楽は、学校であまり教えられない(聴かされない)のか。ベートーヴェンやブラームスが活躍した時代にも、イタリアでは、ロッシーニ、ドニゼッティ、ベッリーニ、そしてヴェルディ、プッチーニ、マスカーニ、レオンカヴァッロ、レスピーギ……と、才能溢れる作曲家たちが素晴らしい作品を数多く残した。にもかかわらず、学校で教わる音楽は、ほとんどがドイツ音楽なのだ。いったい、何故?
 この疑問に対する回答は簡単だ。
 イタリアの作曲家たちは、主にオペラを作り続けたから、である。

イタリア・オペラは「大人の音楽」

 オペラのテーマは、9割近くが恋愛劇。男と女の愛憎劇。そこには純愛もあるが、多くは熱愛、盲愛、悲恋、邪恋。さらに三角関係、岡惚れ、よろめき、嫉妬、憎悪、略奪愛、加虐愛、被虐愛……etc.時にはそれが殺人事件にもつながる。それほど強烈な、ありとあらゆる「愛のカタチ」が、素晴らしい音楽のなかに描かれている。それが、オペラだ。
 そんな物語の音楽を、まだ恋も知らず、愛にも未熟な十代の若者たちに教えるのは不適切……かどうかはともかく、ムズカシイのは事実だろう。男女の愛の音楽よりも、ダダダダーン……と運命が鳴り響くほうが、よほどカンタンに子供心にも響くに違いない。
 早い話がイタリア・オペラの音楽とは大人の音楽にほかならない。大人の男女の愛憎劇だから、音楽は、シットリ、ネットリ、タップリ……と響く。特にイタリア人が演奏すると、まるで日本人が演歌を唸るように、アモーレにコブシを効かせて「泣き」が入る。
 いやあ、「大人の音楽」は、実にイイモノです。


アンドレア・バッティストーニ
 今年、初めてバッティストーニさんのイタリア音楽(ニーノ・ロータの『道』やマスカーニの『カヴァレリア・ルスティカーナ間奏曲』)を聴いたが、ニンニクを効かせた極上のイタリア料理のように、コッテリと味わい深く舌に……いや耳に絡みつく素晴らしい演奏だった。そんな根っからのイタリア人のバッティストーニさんが、はたしてどんなベートーヴェンを聴かせてくれるのか?
 きっと、トスカニーニ、アバド、シャイー……に続く、新たなイタリア人世界的オールラウンド指揮者が誕生する瞬間に立ち合えるに違いない。





玉木 正之(たまき・まさゆき/スポーツ&音楽評論家)


スポーツ&音楽評論家。1952年京都市生。東京大学教養学部中退。筑波大学大学院、立教大学、静岡文化芸術大学等で講師・客員教授を務める。主な著書は『スポーツとは何か』『スポーツ解体新書』『クラシック道場入門』『オペラ道場入門』『音楽は嫌い歌が好き』など。



アンドレア・バッティストーニ指揮 10月定期演奏会 公演詳細

マスカーニ/歌劇『イリス(あやめ)』(演奏会形式・字幕付)

マスカーニ/歌劇『イリス』(演奏会形式・字幕付)

マスカーニ/歌劇『イリス』(演奏会形式・字幕付) マスカーニ/歌劇『イリス』(演奏会形式・字幕付)

2016年10月16日(日) 15:00 開演(14:30 開場)
Bunkamura オーチャードホール

2016年10月20日(木) 19:00 開演(18:30 開場)
サントリーホール

指揮・演出:アンドレア・バッティストーニ

【出演】
イリス(ソプラノ):ラケーレ・スターニシ
チェーコ(バス):妻屋秀和
大阪(テノール):フランチェスコ・アニーレ
京都(バリトン):町 英和
ディーア/芸者(ソプラノ):鷲尾 麻衣
くず拾い/行商人(テノール):伊達英二
合唱:新国立劇場合唱団  ほか


2016年10月19日(水) 19:00 開演(18:30 開場)
東京オペラシティ コンサートホール

指揮:アンドレア・バッティストーニ

ヴェルディ/歌劇『ルイザ・ミラー』序曲
ヴェルディ/歌劇『マクベス』より舞曲
ロッシーニ/歌劇『ウィリアム・テル』序曲
ベートーヴェン/交響曲第5番『運命』


関連リンク

マスカーニ/歌劇『イリス』に向けて バッティストーニ インタビュー 近況と今後への抱負

マエストロインタビュー「マスカーニの真の傑作は『イリス』」 アンドレア・バッティストーニ

バッティストーニ指揮 5月定期演奏会迫る!リハーサル風景、マエストロからのコメント動画公開。

【未公開動画公開!】プッチーニ/交響的前奏曲 指揮:アンドレア・バッティストーニ

5月来日を目前に、若き巨匠が語る故郷の音楽。

アンドレア・バッティストーニ、東京フィルとの次シーズンを語る! / 加藤浩子

バッティストーニ×東京フィルCD第4弾!ムソルグスキー(ラヴェル編)『組曲《展覧会の絵》』

アンドレア・バッティストーニ指揮、レスピーギ『シバの女王ベルキス』より“饗宴の踊り”

公演カレンダー

東京フィルWEBチケットサービス

お電話でのチケットお申し込みは「03-5353-9522」営業時間:10:00~18:00 定休日:土・日・祝